2020/02/28

おひなさま

3月3日はひなまつり。そこで幼稚園でもおひなさまを作りました。
年少組は紙粘土で、年中組は丸い折り紙を折って、年長組は綿と毛糸をビニールにつめて体を作りました。
どの学年もとても可愛いおひなさまが出来上がりました。
年長組 制作の様子



年長組 おひなさま



年中組 制作の様子

年中組 おひなさま
年少組 おひなさま

2020/01/24

お正月遊び

1月になり、こま・あやとり・カルタ・羽子板と遊ぶものが増えました。
子どもたちは、外で羽つきをしたり、お部屋でカルタを並べ、カルタとりをしたり、あやとりでほうきやかめ、はしごを作ったりしています。
年少組は手でまわすこまですが、年中組・年長組はひもを巻いてまわすこまなので、ひもの巻き方を先生に聞いたり、年長組は友達同士でやり方を教えあったりしながら挑戦しています。
























2019/12/18

おもちつき大会

12/14 (土)にもちつき大会が開催されました。
子ども達が杵を持ち「よいしょ よいしょ」 と掛け声に合わせ、おもちをつきました。
もち米がおもちに変化していく様子は、子ども達にとって驚きだったようです。
ついたおもちをちぎって きな粉をまぶし、きな粉もちを作って食べました。
つきたてのおもちの美味しさは、格別。
みんな大満足そうでした。




2019/11/27

わくわくランチ会

11月7日(木) 父母の会主催でわくわくランチ会を行いました。
いつもはお家の方が作ってくれるお弁当ですが、この日はみんな同じメニューの昼食です。


年長組と年中組はホール、年少組はひと部屋に集まってランチ会がスタート。どの学年のお友達もランチ会をする事を喜んでいました。
年長組は年中組の分のお茶を注いで少し得意気な顔をする子もいたり、年中組のお友達に話しかけていました。
年中組は「お兄さんお姉さんと食べるの楽しみ」とわくわくした表情でしたが、いざホールに入ると緊張した様子の子もいました。
年少組は隣のクラスのお友達に「一緒に食べよう」と誘う子もいたり、「おいしいね」とニコニコしていました。
それぞれランチ会の雰囲気を楽しんでいました。


同じ机で食べたお友達と交流ができたので、ごちそうさまをした後に、学年やクラスを越えて一緒に遊ぶ姿もあり、楽しいお昼の時間になりました。
企画して下さった役員の皆さん、ありがとうございました。


ランチ会のメニュー

年長さんがお茶を注いでいる様子

年長・年中の様子

年長・年中の様子

年少の様子

年少の様子

2019/10/29

作品展についてのお知らせ

11月23日(土・祝)に幼稚園にて作品展を行ないます。
時間は9:30~13:30で、見学は自由です。都合がよろしければ ぜひいらして下さい。
駐輪場横の西門からお入り下さい。受付はありません。どの学年から見学しても構いません。






お願い
・うわばき、スリッパを持参して下さい。
・展示物、展示品には触れないで下さい。








「つくってあそぼう」のコーナーがあります。(りんごの部屋)
お部屋の中に材料・道具(クレヨン・はさみ・のり等)が置いてありますので、
ぜひ親子で作って遊んでみて下さい。




子ども達自身の目で見たもの、自分で感じたものを、自分自身の手で作り上げた作品です。その努力の成果をご覧下さい。皆様方のご来園を心からお待ち申し上げております。

移動動物園

10月17日(木)に移動動物園を行いました。朝から園庭が動物園に変身!
福田牧場さんから、ポニー、ヒヨコ、ウサギ、モルモット、アヒル、ニワトリ、ヒツジ、ヤギ、カメ…たくさんのかわいい動物が来ました。
子ども達はエサをあげたり、抱っこしてみたりと動物達との触れ合いをクラスごとに楽しみました。
「かわいい」「エサ食べてくれた」と大喜びの子ども達でした。お弁当を食べた後に動物達を見送り、「また来てね~」と笑顔で手を振る子もいました。












未就園児の触れ合いの時間ではたくさんの方が親子で来園されました。お楽しみいただけましたか?
かわいい動物を連れて来てくれた福田牧場さん、ありがとうございました。

2019/09/04

お楽しみ会

9月4日(水)に父母の会主催のお楽しみ会がありました。今年は 風船職人SHINOさんによるバルーンアートショーでした。
SHINOさんがバルーンで花やペンギンなどを作ってくれるのを目を輝かせて見たり、大きなバルーンをみんなで頭の上でトスしてまわして大喜び!とても楽しい時間を過ごしました。