2021/08/30

園庭開放について

 昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、園庭開放を中止していましたが、今年度は感染防止対策をしっかり行った上で行うことにしました。尚、感染が急拡大した場合などは中止することもありますので、ホームページ・掲示でご確認下さい。園庭開放は未就園児が対象です。

9月に予定していた園庭開放ですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止と致しました。今後も実施するかは 未定となります。

決まりましたら、ホームページ・掲示板にてお知らせします。



〈今年度の実施日〉

4月28日(水)

5月12日(水)

6月9日(水)

7月21日(水)

2021/07/19

どじょうつかみをしました

 16日にどじょうつかみをしました。園庭で各学年ごとにタライの中にどじょうを放しました。手を入れると素早く逃げ、やっと捕まえたかと思うと指の間からするりと逃げたりとなかなか捕まえるのが難しいどじょうたち。

 初めは怖々だった子も先生と一緒につかんでみたり、上手な子はすぐに捕まえたりとみんな頑張っていました。どじょうを持って帰る時の顔は、どの子も嬉しそうでした。

           


タライの中を泳ぐどじょう

 

年少組


年中組


年長組
 

捕まえたどじょう


どじょうとれたよ~



 

2021/07/06

大笹に七夕の飾りつけ

 7月7日は七夕です。各学年、素敵な飾りとお願い事を書いた短冊(短冊はおうち用と幼稚園用)を作り、個人持ちの笹は6月29日(火)に家に持ち帰りました。そして、幼稚園のみんなの短冊を飾る笹は大笹‼好きな場所を決めて、自分でセロハンテープでまきつけました。降園後に先生たちがぐるぐるすべりだいの横に立て掛け…翌日登園したみんなは「わー‼」「すてき!」と大喜びでした。みんなのお願いが叶いますように。
















 



夕涼み会について(未就園児、小学生の皆さんへ)

 今年度の夕涼み会は、密を避ける為に在園児のみの参加となります。残念ながら例年のようにみんなで楽しく盆踊りは出来ませんが、未就園児のお友達には別日にヨーヨーとうちわの配布を行います。

日時:7月21日(水)9:30~10:30(園庭開放時)

場所:園庭

なお、小学生のお友達にも同じ時間にヨーヨーの配布があります。場所は正面玄関前となります。※小学生は園庭では遊べません

2021/06/25

6月の製作

6月の製作を紹介します。

【年少組】


 年少組の壁面はどんどん進化していきました。1日目は、丸シールを貼った素敵な傘を作り、次の時は雨がいっぱい降った日を思い出して、くもに紙テープをのりで貼り雨を降らせました。また次の時はあじさいの好きなかたつむりに目と口とうずまきをクレヨンで描きました。そして最後に雨の好きなカエルに目・鼻・口をマジックで描き、にぎやかな壁面になりました。


【年中組】

 年中組の壁面は、お花の形のスポンジのスタンプを押したあじさいと、折り紙のかわいらしいかたつむりです。あじさいは丸い形をはさみで切ってから、二色のお花のスタンプを押しました。ポンと押すたびに「きれい」「たのしい」と大喜びでした。最後に葉っぱを自分で描き、ギザギザはさみで切って作りました。みんなの素敵なあじさいがお部屋に咲いたので、今度はかたつむりも作ることに。かたつむりは折り紙で折ってから、目を付け、顔とぐるぐるの模様をクレヨンで描きました。かわいらしい表情のかたつむりがたくさん!出来上がったものは、グループ毎の木に自分で好きな所に貼りました。


【年長組】

 年長組ではお部屋の窓を素敵に飾ろうと、折り紙で「ケーキといちご」を折りました。好きな色の折り紙を選び、折り方を先生に教わりながら一生懸命に折る子ども達。「チョコケーキにする」「フルーツをたくさんのせる」とマジックペンで思い思いに描いてデコレーション!セロハンテープでリボンにつけて完成。風に揺られていい匂いがしちゃうかも!?出来上がった事を喜ぶ子ども達でした。


2021/05/20

2022年度 入園の皆様へ 見学日のおしらせ

東住吉幼稚園の保育や子ども達の姿をご覧いただきたく、2022年度入園を希望する皆様向けに幼稚園見学会を行います。 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の為の本園での対策に、来園される皆様にもご協力いただきたい事がございます。 以下の通りですので、来園される方はご一読下さい。(中止や変更をする場合がありますので、ホームページをご確認下さい)

※見学の対象は2022年度入園を希望する3歳児・4歳児になります。


今年度の幼稚園見学の日程は以下の通りです。

6/15(火)、6/18(金)

9/14(火)、9/17(金)

10:00〜10:30,10:30〜11:00となります。

要予約

◎密集を避ける為に2部制にさせていただきます。いずれの日も10:00または10:30にいらして下さい。見学時間は30分とさせていただきます。

*見学は予約制となります。 → 予約


《見学する時の おねがい》

  • 受付をする 受付で名前を書き、見学者カードを受け取り、見学してください。
  • お部屋の中には入らない 廊下から部屋の中の様子をご覧ください。
  • ビデオ・カメラ撮影は禁止です。
  • ご来園の際は、スリッパ、上履き等をご持参ください。              

◎発熱、風邪症状(のどの痛み、咳、だるさ)がある方は来園をご遠慮下さい。

◎大人の方のマスク着用、玄関での手指の消毒と体温検査にご協力下さい。

◎見学中は私語を慎んで下さい。係の者に質問は可能ですが、出来る限り手短にお願いします。

◎今年度は、未就園児がいる在園児の保護者の方の見学はご遠慮下さい。

◎見学の際は大人1人と子どものみでお願いします。

ご協力宜しくお願い致します。



その他に見学が可能な行事は以下となります(予約の必要はありません)
今年度は今後の状況により、行事の変更や中止もあります。決まり次第ホームページにてお知らせ致します。



夕涼み会
7/20(火)

18時より行います。
ヨーヨーをつって、盆踊りを踊って花火を見て…楽しく事がいっぱい!!
夏の夜の楽しいひと時を一緒に過ごしませんか?
入園前の小さなお客さん大歓迎です!
みんなで来てね!待っています!
※雨天の場合は翌日になります。


運動会 
10/9(土)
未就園児の競技も午後一番に予定しています。ぜひご参加下さい。

※雨天の場合は翌日になります。




移動動物園 
10/18(月)
雨の時は中止です。延期はありません。
未就園児の方の見学時間は11時50分~12時20分の予定です。
動物用にえさ(キャベツ、にんじん、パンのみみ等)を持って来ても構いません。その場合は手付きのビニール袋の中にえさを入れてきて下さい。



作品展 
11/20(土) 
9時30分~13時30分 幼稚園にて




文化祭 
2/18(金) 
9時45分~12時の予定 エポック中原にて






園庭開放日

月に一度 幼稚園にて開催予定です。
日程はその都度ホームページや園掲示板にてお知らせします。ご確認ください。











2021/05/12

こいのぼり打ち上げ式をしました

年少組・年中組はひとり一匹、こいのぼりを作って持ち帰りましたが、年長組はグループで一匹、大きなこいのぼりを作りました。どんなこいのぼりを作りたいか一人ずつ考えて絵に描き、それを持ち寄って、グループごとにみんなの案が入るよう話し合いました。そして布に水で濡れても落ちない塗料で色をつけ、世界に一匹だけのステキなこいのぼりが完成しました。

そして、5/6(木)に初めて幼稚園の全員が集まって、年長組の作ったこいのぼりをあげる打ち上げ式を行いました。空高く年長組の作ったカラフルなこいのぼりが元気に泳ぎ、見上げる子どもたちもうれしそうでした。

これから毎日、年長組のお当番さんがこいのぼりをあげます。


お当番の子がひもを引っ張り、上げてくれます

空高く上がった年長さんの作ったこいのぼり


年少さんの作ったこいのぼり
年少組は5色の色スタンプをペタペタと押したこいのぼりを作りました。
       そこに目玉シールを貼ってかわいいこいのぼりが出来上がりました。


年中さんの作ったこいのぼり
年中組は、体や目や模様を自分で切ったり貼ったりして作りました。
        折り紙や千代紙で出来た模様が素敵なこいのぼりになりました。